GO!MISHIMA【sideB】~うれしい!たのしい!海大好き!

▲奥に見えるのは硫黄島

 

  

着火ウーマン 矢野圭夏です。

 

 

お盆があけたら仕事モード、というわけで

慌てて夏の想い出~竹島アドベンチャー~を連投しています。

 

  

第1話~男女9人海物語のはじまり

第2話~全力のおもてなしを全力で楽しむ!

 

続きまして第3話。

 

 

旅ブログ・島の紹介というよりは

わたし目線で好き勝手に書いているので

正しくは、山崎晋作さん(NPO法人みしまですよ理事長)の

離島ブログを読んでくださいね!

 

 

 

 

フルスロットルの1日目を終えて2日目。

午後の天候が危ぶまれることから

午前中にシュノーケル、午後にカヤック、という順番に。

 

 

 

やったー!海で泳げる!

 

 

 

encounter竹島ナイン出動しますっ!

(気分は海猿)

 

 

「〇〇は高いところが好き」って言いますが、

やっぱり登るでしょ。ここ。

 

 

 

 

ぶんぶん飛ばす船の船首は

波の音と風しか感じない世界です。

 

 

30分ほど走って、例の絶景ポイント「こもり港」へ。

が、波が高くてここでは泳げない・・・

記念撮影のあと、別のシュノーケリングポイントへ。

 

 

この日は潮の流れも早くて、

じっとしていても身体が持って行かれる・・・

 

 

ナインの安全を守るために

島の皆様が各所でサポートしてくださるので

めっちゃ心強い!!!

 

 

竹島ブルーを満喫、シュノーケルもそこそこに

いつのまにかダイブ大会。

 

 

これが正しいダイブ方法ですね。

さすが身体能力の高さが伺えます。

 

 

そしてこちらも美しい!

船首を助走してからのダイブ。

 

 

続きまして・・・

「ケイティ行きます!」

 

ん?

 

視力極悪のわたしはコンタクトの上からゴーグル着用のため

ちゃんと手で押さえて飛び込まないといけないのです。

ゴーグルをつけたままうっかり飛び込むと

運が悪ければ血だらけになるそうです。

良い子のみんな、気を付けようね。

 

 

んー。何かが違う。

もっと、こう、両手を上げて、ポーズを決めて・・・

 

 

「制約なしに自由に飛び込みたい」

 

 

たまらずコンタクトを外しゴーグルも脱ぎ捨て

カッコよく竹島ブルーへダイブ!!!

 

のはずが、突き落とされるの図。

 

 

叫び声が聞こえるような写真ですね。

 

もちろん、鼻と耳に水がいっぱいはいりまして

この後ゲホゲホするわけですが。

 

 

子どものように海ではしゃぎました。

 

 

いったん港へ戻り

カレーライスをこれまたお腹いっぱい食べて

午後はカヤックです。

 

 

(この顔) 

遊び疲れて腕力に自信のない私は二人乗りを志望。

雰囲気だけは楽しみました!

 

ラフティングと言いますか、岩場をくぐるのは

なかなかスリリングで、

身体全体を使って楽しむスポーツだなと。

 

 

 

 

どっぷり海を楽しんだ2日目の夜はお肉のBBQ!

 

 

おいしい!たのしい!島大好き!

 

ここで暮らしたい♡

 

 

 

そんな幸せに浸っていたところ、突然の雨!!!

BBQもそこそこに宿へ戻ることに。

 

花火はできなかったけど

二夜連続のカラオケ懇親会でよか晩となりました。

 

 

竹島ナインも芸達者な人が多くて

歌詞の地名を「竹島」に変えたりして

島への愛をたっぷり伝えていました。

 

 

もちろん私も全力で歌いました。

選んだのは 「うれしい!たのしい!大好き!」

 

 

 

 

こうして2日目の夜も24時近くまで楽しんでぐっすり zzz

 

 

 

最初は1泊2日でもいいかも、と思ってましたが

2泊でも全然たりません!!!

 

 

もっともっと島のことを知りたいし、語りたい。

 

 

 

「里帰り気分で来てくださいね」

 

という晋作さんの言葉が胸に響く。

 

 

 

コンビニもない、街灯もない、

唯一ある自動販売機は「売切」が点灯しっぱなし。

 

家に鍵をかけない、警察もいない。

人より猫の方が多い?

 

 

これまでノーマークだった竹島が

ぐっと近づいて、距離が縮まった2日間。

 

 

明日の朝、島内観光をして終わり。

でもこの旅は始まりでもある。

 

私と竹島が出逢い、歴史が始まる旅。まさにencounter。

一目ぼれしちゃいました。

 

 

 

一緒に過ごした仲間のおかげでもある。

竹島ナインは最高のメンバーです。

 

 

 

 

というわけで明日は最終日。

島の名所をしっかりレポートします。(ほんまか?)

 

 

(続く)

 

本家「GO!MISHIMA」はこちら http://mishima.link/

← 前の記事を読む                 次の記事を読む→